Home - 採用情報
弊社では、造成工事、外構エクステリア工事、解体工事他、様々な現場がありますが、部署・部門はありません。
どんな仕事が向いているのか、何がやりたいのかわからなくても、とにかく現場の一回一回を大切に、先輩みんなから吸収して力をつけていってください。
社員同士の風通しがよく、実力主義の会社です。いまはスキルがなくても、「何かスキルを身につけたい」という意志とパワーを持て余している人材を期待します。
雇用形態 | 正社員/アルバイト |
募集人員 | 若干名 |
応募資格 | 18歳以上 要普通自動車免許 |
職種 | 土木作業員 |
給与 | ¥180,000~¥260,000 (日給月給) |
諸手当 | 残業手当・休日手当 |
昇給 | 有り |
賞与 | 年2回(9月・12月) |
勤務地 | 本社・各現場 |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩1時間30分) |
休日 | 日・祝日 年末年始 お盆 |
待遇・福利厚生 | 雇用・労災・健康・厚生・退職金共済・各種講習取得・有給休暇・慶弔休暇あり |
備考 | お電話でのご応募も可能です。 株式会社 江和興業 TEL:0197-72-5030(受付時間 平日8:30~17:00) ご質問などもお気軽にお問合せください。 |
小川 尚吾 さん
とにかくがむしゃらにやってきたので…。2年目で一人で現場を任されるようになったのですが、もし「できるか?」と聞かれたら多分できないって答えたと思うんです。でも「やってこい」と送り出してくれたので、とにかくやってみよう!と。
教えてくれる人がいない現場は大変だけど、勉強になります。
土木二級施工管理技師の資格を取得しました。
技術ももちろんですが、一番は、気持ち良い対人関係を築けるかどうかです。例えばアパート一つ造るにしても、現場には色んな業者が出入りします。その中で、上下関係や挨拶を大事にできる人かどうか。
技術面は見て覚えることが多いので、最初は何やっていいかわからない時間もあると思います。でもそういうときボーっとしてないで、掃除でもなんでも自分で仕事を見つけて何かする。あとは、怒られた時の負けん気が欲しいですね。僕自身、怒られたことをバネに成長してきたので。そのときはイラッとするんですけど、振り返ればラッキーみたいな感じです。
職場だけど家族であり学舎ですね。こういう現場仕事って年功序列とか先輩は絶対みたいな怖いイメージあるじゃないですか? だから若い人が少なくて。
うちはいい意味で職人気質が柔らかい。でも腕はいいです!
仕事以外の時は和気あいあいとしていて、上下関係よりも意見を尊重する社風なんで、若いひとにも来てもらいたいですね。
師匠と呼ぶにはおこがましい、親のようで親ではない、普通の会社の社長よりも距離が近い。
恩人だとちょっと重いですかね。
でっかいひとです。
石田 正義 さん
高橋 賢太 さん
土木は、現場に直接手を施して、何かを造ることが醍醐味。ものづくりは楽しいし、魅力的です。解体では、人力作業が多いため近所の人と交流が生まれることもあります。「綺麗にやってるね」と声をかけられたりすると嬉しい。建て壊しと廃材の搬出で、気づけば1日2万歩も歩いている日もありました。
安心安全な住まいや町づくりの基本は地面から。新しく建物をたてようとする土地が、固くて平らな地盤とは限りません。建築物の基礎工事を行う前に土台をしっかり固める大切な仕事です。
土地の整備を行うための大型重機の操縦。また、元々の図面があっても現場で修正を提案することもあり、豊富な経験も必要です。測量などの技術もあれば望ましいです。
土地の境界線などは個人の財産権利に関わってくるのでミリ単位の正確さにこだわります。
何もない土地に想像力を働かせて0から1を作るのは面白く、将来に残る仕事なのでやりがいがあります。ゴロゴロと荒れた土地が、スパーッと整えられたときは壮大な眺めです。その場所を見るたびに、あのときはこうだった、と苦労も含めて思い出します。
家は建物の中だけではなく、外回りも含めて暮らしの一部です。駐車スペースやフェンスなど、人目につく場所を美しく整えます。
地盤が高いところの掘削、地盤が低いところの盛土、砕石敷き、ブロック積み、擁壁、アスファルト舗装、コンクリート舗装、芝生敷き込み、側溝設置などございます。その他エクステリア工事として、カーポート、ガレージ、物置、フェンス、テラス、風除室、オーニングなど外部の工事は一通り施工いたします。
この仕事には、フェンス等が倒れたりすることのないよう、土台をしっかりすることは基本です。また、外観の美しさを左右する正確な腕が求められます。
寸分のズレもなく真っ直ぐに配置された据物(ブロックなどのこと)を見ると達成感があります。自分の持ち物ではなくても自分のものと思って仕事をするのが私達のモットーです。
解体工事の目的は、再び価値を生み出す土地へリセットすることです。使われなくなった建物を解体し、土地利用の可能性を広げます。
家屋の解体の6割方は人力の作業で、壁を壊し、瓦礫の分別・掃除などを行い、最後に残った骨組みを重機で安全に壊すします。産業廃棄物の分別と運搬も重要な仕事です。
隣地と接している場合、壊す向きや粉塵などには気を使います。また、足場を組み直しながらの作業となるので、壊す順番も大切です。重機の近くで人が作業するため、オペレーターとの連携は欠かせません。落下物や破片で怪我をする可能性もあるため、常に足下を綺麗にして事故を未防し、安全第一を心がけています。
解体の仕事は、造成のように何かを「造る」仕事ではないけれど、その前段階として必要な仕事だと自負しています。作業中に近所の人に声をかけられ、次の仕事につながったときは嬉しいです。
株式会社江和興業(以下、「当サイト」と表現します。)は、当社が取得した個人情報の取り扱いに関し、個人情報の保護に関する法律やその他ガイドライン等を遵守するよう、以下の個人情報保護方針を定めます。 なお、本プライバシーポリシーは、当サイトにおいてのみ適用されます。
個人情報とは、個人情報保護法に定められた個人情報を指します。具体的には、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報、及び他の情報と照合することによって特定の個人を識別することができることとなるものを指します。
当サイトでは、ユーザーが商品のご購入、お問い合わせをする際に以下の個人情報をお尋ねすることがあります。
個人情報を収集するにあたっては、利用目的を明記の上、適法かつ公正な手段によります。
当サイトがユーザーからお預かりした個人情報を利用する目的は以下の通りです。
当サイトは、利用目的が変更前と関連性を有する場合のみ、個人情報の利用目的を変更することがあります。変更があった際には、目的や変更内容についてユーザーへ通知、または当サイト上で公表いたします。
ユーザーは、当社のお預かりする自己の個人情報が誤った情報である場合には、当社に対して個人情報の訂正、追加または削除を請求することができます。下記の第10条、お問合せ先よりお知らせ下さい。
当ショップは、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、当該個人情報の訂正等を行います。また、訂正等を行った場合、もしくは訂正等を行わない旨の決定をした場合は、これをユーザーに通知いたします。
当サイトは、ユーザーの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティに万全の対策を講じております。
当サイトは、ユーザーから個人情報があらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または偽りその他不正の手段により収集されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止を求められた場合には、ユーザーご本人からのご請求であることを確認の上で遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき遅滞なく個人情報の利用停止を行い、その旨をユーザーに通知いたします。なお、利用停止を行わない旨の決定をした場合には、遅滞なくユーザーにその旨を通知いたします。
当サイトは、保有する個人情報に関して、日本の法令その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。また、変更を行う際は、当ページへの変更をもって公表とさせていただきます。
本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
住所:岩手県北上市下江釣子13地割70−1
社名:株式会社江和興業
電話番号:0197-72-5030